日々のノート

植物料理研究家YOSHIVEGGIE(ヨシベジ)のブログへようこそ。自然のリズムと同期する生き方。セルフラブから始まる地球平和。ノート術。生きづらさをギフトに変える心理学。食べもの、暮らし、マインドフルネス。

おからのウプマ 南インドの味

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125013j:plain

木の芽(山椒)をたっぷりあしらって、いただくのだ! "Okara Upma" Making South Indian Tiffin Upma from Tofu Pulp.

 

 

ウプマ。

本来は、挽き割りにしたセモリナ(硬質麦)を使った、南インドの料理。

ふんわりと蒸された挽き割り麦に、ココナッツの風味、香ばしく炒った豆とスパイス、そしてカレーリーフの香りがからまった、腹持ち抜群の軽食(ティフィン)です。

簡単につくれるのも、魅力。

 

 

 

ヨシベジ的おからのウプマのポイントは2つ

ポイントその1 おから

南インドの料理教室を開くウマさんのお宅で初めてウプマを食べたとき、ふんわりしっとりした食感は、おからっぽいなと思いました。いや、これは間違いなくおからで作ってもいけるぞ、とひらめきました。


これはスパイスとココナッツの風味が染み込んだ、南インド卯の花だ!

ま、材料は違うけどね。

ということで、おからを使います。


ポイントその2 木の芽

南インド料理の必須ハーブであるカレーリーフ。独特のさわやかな香りで、見た感じは大ぶりの山椒みたいです。

熱帯地方のカレーリーフは日本では手に入りにくいし、ここでは山椒の葉を使いましょう。

わたしはカレーリーフを育てているのですが、南インド料理にはむしろ山椒の葉を積極的に使っています。

これが合うんです。

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125100j:plain

新鮮なおから。買ったら平べったく冷凍して、必要な分だけ使うようにしています。

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430153340j:plain

山椒。トッピングには若くてやわらかい葉を。風味付けとしてなら成長した葉も使えます。

 

手に入りづらい材料なしで、和製南インドの味、作ってみよー!

お野菜は、お手元にあるものを活かしてつくってみてね!

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125105j:plain

材料。菜の花になってしまった紫キャベツと芽キャベツも、参加しまーす。

 

材料(4人分)

ココナッツフレーク 50ml

生おから 400mlほど

玉ねぎ 1/2個 スライス または みじん切り

人参 1/4本 短冊切り または 粗く刻む

きのこ 200ml ・・・秩父の隠れ名産「ひらたけしめじ」を使いました

菜の花(あれば) 適宜 ・・・グリンピースやインゲンもおすすめ

にんにく 1片 すりおろす

生姜 にんにくと同量 すりおろす

 

ブラウンマスタードシード(あれば) 小さじ1/2

アサフォティダ(あれば) 少々

カレー粉 大さじ1

キャノーラ油(または好みのオイル) 大さじ1

トマト(缶・ダイスカット) 200ml

塩 適宜

山椒の葉(木の芽) 適宜

トマト 適宜 粗く刻む

カイエンペッパー(好みで) 適宜

 

つくりかた

 

  1. ココナッツフレークは、うっすら色づく程度にから煎りして、香ばしい甘い香りを出す。粗熱をとっておく。
  2. 鍋を火にかけてあたため、油を入れる。ブラウンマスタードシードとアサフォティダを入れる。(より南インド感は高まるが、なければ無視してOK!)
  3. ブラウンマスタードシードが弾け始めたら、玉ねぎ、人参を加え、振り塩をしてしんなりとするまで炒める。 (*マルットの場合、蓄熱力を活かして、ここでは少し炒めた後フタをしてじっくり蒸し炒めにすると早い)
  4. にんにく、しょうが、カレー粉を加えて1、2分炒め、香りを立たせる。
  5. トマト(缶)を混ぜ入れて、煮詰める。
  6. きのこを加えて炒める。
  7. 水(スープストックでも)を400mlほど加え、火を強め煮立たせる。
  8. 塩を加えて味をととのえる。甘み(砂糖やケチャップなど)を足してもいい。
  9. おからを加えて煮含ませる。(*ここでは、おからの上に菜の花を乗せてフタをして3分ほど蒸し煮してます。生のグリンピースやインゲンを使うなら、手順7で入れてください)
  10. 余分な煮汁がとんだら火からおろし、器に盛る。
  11. カットしたフレッシュトマト、ココナッツフレーク、カイエンペッパー、山椒をトッピングする。ボナペティ!

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125112j:plain

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125048j:plain

ココナッツフレークは、うっすら色づく程度にから煎りして

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125052j:plain

マスタードシードが弾けてきたら玉ねぎと人参を加えて

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125056j:plain

カレー粉とニンニク・ショウガを

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125033j:plain

トマト(缶)を加えて煮詰める

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125036j:plain

きのこも投入

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125040j:plain

水を加えて煮立たせる。味をここでととのえる。

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125045j:plain

美味しいカレースープができたところで、おから投入

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125019j:plain

いい感じに煮含まれてきたわ

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125025j:plain

菜の花はここで蒸し煮にしちゃおう

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125016j:plain

出来上がり。本来なら混ぜ込む材料もトッピング式にすると味の変化が楽しめる

 

f:id:YOSHIVEGGIE:20200430125013j:plain

決め手は、木の芽。これだけである日のお昼ご飯になりました。経済的〜!健康的〜!

 

 

この子がやってきて以来、料理がますますシンプルになっていった。

それで十分、と思える味になるから。

OIGENマルットの魅力については、こちらを熟読してほしい。

 

shop.oigen.jp